2011.10.27  加茂 KN邸

瓦をのせる為の準備

RIMG0536RIMG0537RIMG0543

2011.10.27  君塚W様邸

クロス張りの前、ボード施工状況

DSC_1028DSC_1027DSC_1030

2011.10.27  君塚W様邸

和室造作

DSC_1031天井DSC_1033

2011.10.27  柏原 I様邸

オール無垢材の構造

DSC_0941防水シートDSC_0936ホールダウンDSC_0939DSC_0933無垢の下地DSC_0932

2011.10.23  加茂 KN邸

上棟おめでとうございます!!!

DSC_1077記念撮影!!担当の塙大工さん完成まで宜しくお願いいたします。DSC_1074奥様ご不在でしたが無事に上棟ができました。DSC_1064お姉ちゃんもお兄ちゃんも皆で協力できましたDSC_1063家族で土台の四隅・玄関にお清めして終了ですDSC_1062魔よけのための幣束(へいそく)を鬼門に向けて立てた後

同時に棟札に上棟年月日、建築主などを書き、棟梁が一番高い棟木に取り付けなどを行います

DSC_1058

DSC_1048DSC_10462階小屋組DSC_1044

2011.10.23  加茂 KN邸

上棟 前日の土台式

DSC_1008DSC_1003

2011.10.23  柏原 Y邸

地鎮祭を行いました。おめでとうございます。

P1010249P1010247P1010245P1010244P1010240

工事の安全と無事に完成できる事、祈願しました。P1010255

2011.10.23  柏原 Y邸

スエーデン式サイディング試験法による地盤調査

DSC_0927

                100㌔の加重をかけて調査いたしますDSC_0925

2011.10.02  加茂 KN邸

第3者機関(JIO)による基礎配筋検査!

今回も無事に合格!!!RIMG0477基礎の背筋状況・セメントのかぶり・鉄筋のピッチ・結束状況等検査いたします。RIMG0478

2011.10.01  国分寺台中央 M&k様邸

地鎮祭おめでとうございます!

生後1ヶ月 お孫様が本当に可愛いです

地鎮祭中もおとなしく、おりこうさんでいました。将来楽しみですね~DSC_0921本当におめでとうございました。DSC_0907

お神酒で乾杯!DSC_0902

赤ちゃんも無事にお生まれになり一緒にお祈りです。

2つのお祝いですね!DSC_0893

お母様もご一緒にお祈り!DSC_0888

2礼2拍手1礼でお祈りを致しましたDSC_0883

鍬入れの儀(立派でございました)DSC_0867

こらから始まりですDSC_0856

2011.09.29  柏原 Y様邸

目隠しルーバー!!!これはイイ!!!

RIMG0455

覗かれたくない場所には、これ!

ルーバーの角度が自由自在に調整でき気になるときは閉めることができます!

RIMG0456

2011.09.29  柏原 I様邸

ベランダ FRP防水工事

RIMG0454RIMG0453

2011.09.29  柏原 I様邸

瓦工事

RIMG0457

2011.09.29  青柳 S様邸

垂木施工

RIMG0458

2011.09.29  加茂 KN邸

基礎工事着工致しました。

RIMG0464RIMG0465

2011.09.29  ようこそ三貴住建のブログへ

駐車場土間コンクリート施工

RIMG0470

2011.09.29  国分寺台中央 M&k様邸

設計士と間取りの打合せ!

DSC_0790

フリー設計で自由に間取りや配置、そして外観などを打合せして行きます。

今回は二世帯住宅!KDK20帖の広い空間、楽しみですね!

DSC_0788

2011.09.29  惣社S様邸

完成いたしました!

DSC_0837

2階 寝室 眺めも日当りも最高ですDSC_0836

DSC_0828

LDK

DSC_0824

DSC_0823

玄関まわりDSC_0822

2011.09.29  青柳 S様邸

親子三代で、記念撮影!

DSC_0820

夢のマイホームの完成まで頑張りますので宜しくお願いいたします。

DSC_0821

土台の四隅に、お母様がお塩でお清めしましたDSC_0817

土台の四隅に、奥様がお米でお清めしましたDSC_0816

土台の四隅に、ご主人がお酒でお清めしましたDSC_0814

2011.09.29  青柳 S様邸

上棟おめでとうございます。(午後の部)

 

無事に上棟いたしましたDSC_0797

DSC_0796

2階 梁まで進みましたDSC_0795

担当大工の小泉さん・大工暦35年の大ベテラン!DSC_0793

檜の土台DSC_0792

午後に入り2階へDSC_0791

カテゴリー