2013.01.29  五井 M様邸

基礎工事生コン打設

P1060548
P1060544
P1060546
P1060543
P1060541
P1060540
P1060539
P1060538
P1060537基礎工事生コン打設

2013.01.29  惣社 A様邸

ハウスクリーニング入りました!

P1060519
P1060523
P1060522
P1060524綺麗になりました!P1060521女性の視点で決め細やかにお掃除中
P1060520ハウスクリーニング入りました!

2013.01.29  惣社 A様邸

トヨ工事中

P1020256
P1020257
P1020258
P1020259

2013.01.29  五井西 T様邸

防水シート貼り

P1060518木工工事も順調ですP1060517
P1060516
P1060514防水シート貼りP1060515防水シート貼り

2013.01.29  根田 E様邸

木工工事順調です!

P1060526サイディング搬入
P1060527筋交いプレート

在来工法の筋かいの取付けを確実にする為に接合部に取り付けられる金物。
地震などの水平力が掛かった場合、筋交いと梁、柱、土台がばらばらにならないようにする。

そこで上記の写真のような筋交い金物を使用して、筋交いの接合部をより強力に固定しておくことが重要になります。
筋交いが破壊されなくても、接合部が外れてしまうと筋交いの意味を成さなくなるため、柱、桁などと筋交の取り合いに付けられます。

P1060529

火打材

木造で床組や小屋組の変形を防止するために、梁、けた、土台で互いに交わる隅の水平面に斜めに取りつける部材。

1階床に用いるものを火打土台、2・3階床、小屋組で用いられるものを火打梁といいます。

2013.01.29  根田 S様

木工工事順調です

P1060534ホールダウン金物は、主に木造軸組工法の建物で使用する、補強金物のひとつ。引き寄せ金物とも。

この金物は、に柱が土台や梁から抜けるのを防ぐために必要不可欠な金物で、柱脚(柱の下部)と柱頭(柱の上部)の両方に取り付けるものです。

筋交いプレート

在来工法の筋かいの取付けを確実にする為に接合部に取り付けられる金物。
地震などの水平力が掛かった場合、筋交いと梁、柱、土台がばらばらにならないようにする。

そこで上記の写真のような筋交い金物を使用して、筋交いの接合部をより強力に固定しておくことが重要になります。
筋交いが破壊されなくても、接合部が外れてしまうと筋交いの意味を成さなくなるため、柱、桁などと筋交の取り合いに付けられます。

P1060532火打ち梁とは、木造で床組みや小屋組みで、地震や台風時に発生する水平力による変形を、防止するために設ける斜材で、

1階の床に設けるものを火打土台、2階などの床や小屋組に設けるものを火打ち梁と言います。
P1060531

集成材と芯持材の違いを簡単にお伝えします。

集成材(構造材)とは、ホワイントパインウッドやレッドウッドをスライスしたものを、接着剤で年輪の向きを交互に張りあわせた部材のことです。

芯持材(構造材)とは、桧や杉の年輪の中心部分をメインに周辺部の辺材をカットして角材にしたものです。

集成材が近頃多様されている最大の理由としては、反りやねじれが少ないため、建築後のクレームが出にくいという点です。

そして、初期強度は芯持材の1.2倍から1.5倍ほどの強度があるため、お客様の受けも良いのです。

しかし、一般的にベニヤと呼ばれる材料も集成材の一種ですが、湿気に弱いため、フローリング(ベニヤに薄くスライスした表面材を貼りつけたもの)等、

湿気にさらされる特に1階の床が20年から30年程度で、ブカブカした状態になることは皆様もご存知の事実だと思います。

構造材として使用する際は、構造材の周囲を風通し良くしておけば、問題はないと思いますが。

また、初期強度は強くても、長期強度のしっかりとしたデータが無いため分かりませんが、時間と共に強くなることは考えづらいようです

P1060530木工工事順調です

2013.01.29  五井 M様邸

基礎工事

P1060536基礎工事

2013.01.27  山田橋 T様邸

引渡し立会い行いました!

DSC_0236ご家族で記念写真!T様のご家族の笑顔が見れてとても嬉しかったです。

これから一生のお付き合いさせて頂きたいと思いますので、今後とも宜しくお願い致します!
DSC_0239器具の扱い方や入居に関しての注意点などご説明させて頂きましたDSC_0238

DSC_0230

DSC_0229

DSC_0232

DSC_0233

DSC_0234お待たせいたしました。無事に引渡しとなりました!

2013.01.26  山田橋 T様邸

無事に完成致しました!

無事に完成いたしました!

本当のお付き合いはこれからです、不具合などございましたら直ぐにお電話下さい!

長期メンテナンス対応いたします。今後とも宜しくお願いいたします。

DSC_0219
DSC_0216

風通しいいですよ~
DSC_0214

近くで見ると・・・こんな感じです!

DSC_0218

さらに閉めると下から目が詰まっていき、最後には普通のシャッターと同じようになります

夏の夜に重宝しそうですね!

DSC_0213

リビングと和室には、スラット式電動シャッターを付けました網戸ではありません、シャッターです

DSC_0212寝室

DSC_0208
DSC_0209主寝室からバルコニーへの出入口ドア

DSC_0207
DSC_0206広い主寝室

DSC_0203サッシ目隠し可動ルーバー

DSC_0201

バスルーム・換気乾燥機付・サッシ目隠し可動ルーバー付DSC_0200
DSC_0198

パウダールーム
DSC_0195

清潔感のある和室・こちらのお部屋も大変明るいですねDSC_0223

かなり大容量・家族全員分を一回で洗えます!
DSC_0222

奥様に嬉しい食洗機もあります
DSC_0188

キッチン収納棚・大工さん造作DSC_0187

明るいキッチンDSC_0192

日当たりの良い明るいリビングになりました
DSC_0191
DSC_0183

LDKDSC_0182

P1060510

これがカード

ドアにピタッ!近づけるだけでラクラク施解錠。カンタン、快適、安心です。

※ピタットキーはリーダー部から2cm(シールタイプは1cm)以内に近づければ非接触で作動します。

詳しくは

ピタットキーシステム!カードキーをかざすだけで玄関ドアの施錠が出来るシステム

鍵を差し込み回すという面倒な作業をせずに楽々施錠

詳しくは http://www.ykkap.co.jp/products/door/key/card.asp

://www.ykkap.co.jp/products/door/key/card.asp
DSC_0181
DSC_0179白い外壁にウッド調の玄関ドアが映えますねDSC_0178玄関DSC_0147無事に完成致しました!

2013.01.26  五井 M様邸

第三者機関(JIO)による基礎配筋検査

P1060507検査は何の指摘も受けずに無事に合格!一安心致しました。

不備不足等あればその場で指摘をうけて修正や追加等を行う為、基礎工事担当者も立ち会います。

P1060506第三者機関(JIO)による基礎配筋検査

鉄筋の重ね・被り・立ち上がりやコーナーの結束状況など検査致します。

検査員が、実際に現場立会、チェックシートに基づいて細かくチェックしていきます。

2013.01.24  根田 E様邸

第三者機関(JIO)による建物躯体検査・防水検査実地致しました!

jio3
jio2
jio1瑕疵担保責任保険「JIOわが家の保険」

当社では住宅瑕疵担保履行法に基づき、新築物件に瑕疵担保責任保険「JIOわが家の保険」を準備しております。

住宅瑕疵担保履行法とは不動産を取得した後、目に見えない部分に瑕疵があった場合、お客様が不利にならないための法律です。

「JIOわが家の保険」は日本住宅保証検査機構(JIO)の第3者機関の目で再度検査が実施され、その検査合格により住宅保証が受けられますので、

お客様にとって安心できる保険となっております。

P1060498
P1060499
P1060500建物の接合部分の金具や施工状況を検査していきます!

P1060501

構造体検査
屋根、壁を支えるのが土台や柱の構造材です。構造材は耐震性や対風圧性などの住宅の強さに大きな影響を与えます。

構造体検査は土台や柱などの材質や構造材が正しく施工されているか検査します。

P1060502第三者機関(JIO)による建物躯体検査・防水検査実地致しました!

2013.01.24  惣社 I様邸

キッチンパネル施工

P1060474親子の絆で仕事!息ぴったりです!P1060473今日は息子さんもお手伝いP1060472担当の高橋大工!今日も頑張ってます!

P1060475キッチンパネル施工

2013.01.24  根田 S様

白蟻工事

P1060504白蟻の防除工事

住化エンビロサイエンス㈱の防除処理標準仕様に基づき施工する白蟻防除工事。

こちらの会社も連帯保証による保証をつけると共に、建物修復の為の費用を

総額1,000万円までてん補する三井住友海上保険㈱の保険が付保されています。ご安心下さい!

P1060505白蟻工事

2013.01.24  根田 E様邸

ユニットバス施工

P1060497ユニットバス完成

P1060496
P10604802人組みで作業
P1060476組立作業から・・・ドーム型天井P1060478ユニットバス施工

2013.01.24  根田 S様

木工工事

P1060486
P1060487塙大工さん頑張ってますよ~P1060484木工工事

2013.01.24  山田橋 T様邸

外構工事-犬走り

P1060463
P1060462お引越しの日には歩けます!P1060461天候が良くなったので、本日、駐車場右側、犬走り生コン打ちできました。P1060460外構工事-犬走り

2013.01.24  惣社 A様邸

クロス工事仕上げ!

P1060469お子様のお部屋、女の子らしく可愛いですね
P1060468ディズニークロスも貼り終わりました
P1060467キッチンクロスも清潔感ありますね!P1060466今日でクロス工事完了です!P1060464

2013.01.22  山田橋 T様邸

住宅性能評価による建設竣工検査!

無事に竣工検査合格致しました!P1060459
P1060457
P1060455
P1060454
P1060453
P1060448
P1060445
P1060444
P1060443検査委員立会のもと、図面と完成した住宅が同じかどうか確認作業を1階・2階・外部をチェック

2013.01.21  山田橋 T様邸

外構工事着工致しました!

P1060434一部乾くのが遅くなるかもしれませんが、引越しには間に合わせるよう頑張ります!
P1060433駐車場の土間打ちP1060432良い天候が続いてくれたらいいのですが・・・・

2013.01.21  五井 M様邸

基礎工事着工致しました!

P1060435M様、お待たせいたしました。完成まで頑張りますので宜しくお願い致します!P1060436基礎工事着工致しました!

カテゴリー