2012.05.21  加茂 M・K様

瓦工事、着手しました

P1020393

やはり屋根は瓦が良いですね

P1020390

2012.05.21  加茂 Y・O様

基礎配筋完了しました

 

P1020391

明日のJIO配筋検査に無事間に合いました。

P1020384

2012.05.21  岩崎 N様邸

地鎮祭おめでとうございます!

 

P1020374

親子3世代で記念写真!本当に良い地鎮祭でした。おめでとうございました。

完成まで頑張りますので宜しくお願い致します。

 

P1020377

敷地の四隅に塩・酒・米の順に3度撒き、敷地のお清めも出来ました。

P1020369

工事の安全と立派なご自宅が完成できる様、祈願して棟梁も含め乾杯いたしました。

P1020366

お母様と県外から駆けつけて頂きました、ご兄弟家族様も御祈願頂きました。ありがとうございました。

P1020363

お父様も御祈願頂きました。ありがとうございました。

P1020360

2礼2拍手1礼、しっかり出来ました!

P1020361

奥様もお子様も拝礼して祈願できました。お兄ちゃん格好良かったですよ!

P1020357

続いて、拝礼です。

P1020354

鍬入れの儀・ご主人様、立派にできました!

P1020353

ご主人様出番です!

P1020350

お父様・お母様・ご兄弟家族もお祝いに駆けつけて頂きました、ありがとうございました!

P1020345

良好のお天気の中、無事に地鎮祭を始めることができました

2012.05.21  柏原A様邸

地鎮祭おめでとうございます!

 

P1020332

最後に記念写真!完成まで頑張りますので宜しくお願い致します

P1020336

お子様も参加できました!良かったです!

P1020335

敷地の四隅に塩・酒・米を3回撒き、敷地全体をお清め致しました

P1020329

これからの工事の安全と立派なご自宅が完成できる様、祈願して乾杯!!!

P1020325

奥様も、ご神前に向かって・・・ 

P1020322

ご神前に向かって一礼致しました

P1020317

鍬入れの儀・最初に工事を行うのは、ご主人様ということです、ご立派でした!

P1020314

ご主人様の出番です

P1020310

神主様にお払いを頂きました!

P1020309

本日は天気も良く、気持ち良く地鎮祭を始めることができました。

2012.05.21  柏原A様邸

間取りのお打合せ中!フリープラン!!

 

P1020150

楽しいひと時・ご夫婦も仲良し!幸せを感じちゃいました~!!

P1020149

間取り図が完成しましたら、3Dパースで完成予想図もお作りさせて頂きます

2012.05.21  加茂 M・K様

上棟おめでとうございます!

P1020181

お二人で記念写真!ばっちりです!

P1020185

つい私も記念写真にお邪魔してしまいました!本当におめでとうございます。

しかし大事なのはこれからと、建物が完成した後のアフターサービスです

しっかり気を引き締めて行いますので、よろしくお願いいたします。

P1020175

明日から1人で工事を行う伊藤大工にご祝儀を頂きました。ありがとうございました!

P1020174

無事に上棟できた事と、これからの工事の安全と立派な建物ができる様、祝して乾杯致しました

P1020173

大工さん達も一緒にお祝い致しました!

P1020171

お清めが終わり、施主様から一言ご挨拶!

P1020168

最後はご主人様で決まり!

P1020159

檜の無垢材を使っているので、檜の香りとお酒の香りがなんともいえません!いい香りです!

P1020166

P1020164

棟上し大工さん達が降りた後、土台に塩・酒・米でお清めします

P1020152

2階垂木まできました、もう少しです!

P1020153

午後の様子

P1020139

1階が終わり、2階へ

P1020147

卿は天気が良く、大工さんの汗が光ってます!

P1020146

午前中の様子・大工さん一日頑張って下さい!

P1020137

2012.05.21  加茂 Y・O様

居宅部分の基礎工事着工しました。

 

P1020225

高さを均一に

P1020223

P1020222

砕石を敷き詰めたら捨てコン工事です

P1020219

P1020210

まずは根入工事、ぐり・砕石を敷き並べる準備です

P1020209

2012.05.19  加茂 Y・O様

地下倉庫完成致しました!

 

P1020144

P1020142

しっかりとした倉庫が完成致しました!

P1020141

2012.05.12  加茂 M・K様

基礎立上りと土台敷き!

P1020131

土台の材料は 無垢の檜です!!

P1020128

明日の上棟に備え予め土台を敷きます

P1020129

P1020117

基礎の立上り

P1020116

2012.05.12  加茂 Y・O様

地下倉庫・コンクリート打設

P1020115

P1020114

2012.05.12  ようこそ三貴住建のブログへ

表面波探査法にて地盤調査行いました

P1020125

気になる結果は、地盤良好で地盤改良工事の必要はありませんでした!良かったですね!

P1020123

地面に電波を送りその伝わり方で地盤を測る方法です

P1020121

2012.05.12  ようこそ三貴住建のブログへ

ご契約ありがとうございました!

P1020134

2012.05.12  山田橋 T様邸

無事に地鎮祭を行うことができました、ありがとうございます。

DSC_0127

神主様と私も入れていただきもう一度、記念写真を撮りました。完成まで頑張りますので、宜しくお願いいたします。

DSC_0125

家族全員で記念写真、皆様の笑顔が本当に良かったです。

DSC_0124

完成まで工事の安全と、素晴らしいご自宅のご完成を祈願して乾杯いたしました

DSC_0116

お父様も応援に駆けつけて頂き、一緒にお祈りを頂きました

DSC_0114

奥様もお子様も、家族全員でお祈りを捧げました。お子様も立派に出来ました

DSC_0110

続いてお榊をお供えし、2礼2拍手1礼の順でお祈りを捧げました

DSC_0105

御主人による、鍬入れの儀、砂山に3度鍬を入れることができました。

DSC_0101

DSC_0096

少し雨が降っていましたが、午後2時にスタート

DSC_0097

2012.05.12  山田橋 T様邸

無事に地鎮祭を行うことができました、ありがとうございます。

DSC_0127

神主様と私も入れていただきもう一度、記念写真を撮りました。完成まで頑張りますので、宜しくお願いいたします。

DSC_0125

家族全員で記念写真、皆様の笑顔が本当に良かったです。

DSC_0124

完成まで工事の安全と、素晴らしいご自宅のご完成を祈願して乾杯いたしました

DSC_0116

お父様も応援に駆けつけて頂き、一緒にお祈りを頂きました

DSC_0114

奥様もお子様も、家族全員でお祈りを捧げました。お子様も立派に出来ました

DSC_0110

続いてお榊をお供えし、2礼2拍手1礼の順でお祈りを捧げました

DSC_0105

御主人による、鍬入れの儀、砂山に3度鍬を入れることができました。

DSC_0101

DSC_0096

少し雨が降っていましたが、午後2時にスタート

DSC_0097

2012.05.12  山田橋 T様邸

無事に地鎮祭を行うことができました、ありがとうございます。

DSC_0127

神主様と私も入れていただきもう一度、記念写真を撮りました。完成まで頑張りますので、宜しくお願いいたします。

DSC_0125

家族全員で記念写真、皆様の笑顔が本当に良かったです。

DSC_0124

完成まで工事の安全と、素晴らしいご自宅のご完成を祈願して乾杯いたしました

DSC_0116

お父様も応援に駆けつけて頂き、一緒にお祈りを頂きました

DSC_0114

奥様もお子様も、家族全員でお祈りを捧げました。お子様も立派に出来ました

DSC_0110

続いてお榊をお供えし、2礼2拍手1礼の順でお祈りを捧げました

DSC_0105

御主人による、鍬入れの儀、砂山に3度鍬を入れることができました。

DSC_0101

DSC_0096

少し雨が降っていましたが、午後2時にスタート

DSC_0097

2012.05.12  山田橋 T様邸

無事に地鎮祭を行うことができました、ありがとうございます。

DSC_0127

神主様と私も入れていただきもう一度、記念写真を撮りました。完成まで頑張りますので、宜しくお願いいたします。

DSC_0125

家族全員で記念写真、皆様の笑顔が本当に良かったです。

DSC_0124

完成まで工事の安全と、素晴らしいご自宅のご完成を祈願して乾杯いたしました

DSC_0116

お父様も応援に駆けつけて頂き、一緒にお祈りを頂きました

DSC_0114

奥様もお子様も、家族全員でお祈りを捧げました。お子様も立派に出来ました

DSC_0110

続いてお榊をお供えし、2礼2拍手1礼の順でお祈りを捧げました

DSC_0105

御主人による、鍬入れの儀、砂山に3度鍬を入れることができました。

DSC_0101

DSC_0096

少し雨が降っていましたが、午後2時にスタート

DSC_0097

2012.05.12  山田橋 T様邸

スエーデン式サウディング試験・地盤調査

RIMG0934

ご主人奥様お二人で地盤調査、お立会頂きました。ありがとうございました。

RIMG0933

RIMG0930

RIMG0929

2012.05.12  加茂 M・K様

第三者機関JIOによる基礎配筋検査

 

DSC_0194

無事に検査合格!!これで安心ですね!!

DSC_0193

DSC_0192

検査委員が一つ一つ確認し、鉄筋の被りや結束状況など各項目にしたがって検査していきます

DSC_0189

2012.05.12  加茂 M・K様

基礎工事着工致しました

 

 

 

 

 

RIMG0938

DSC_0130

RIMG0939

2012.05.12  加茂 Y・O様

地下倉庫の基礎工事

 

DSC_0200

完成

DSC_0199

仕上げ

DSC_0197

コンクリートミキサーから直接流し込みます

DSC_0196

ベース流し込み

DSC_0185

配筋状況

DSC_0186

 

RIMG0935

基礎ベースを打つ前の捨てコン

カテゴリー