2012.08.27  加茂 M・K様

建物完成いたしました。

DSC_0028 (2)

外観

DSC_0029 (2)

エコキュート

DSC_0024 (2)

バルコニー

DSC_0021 (2)

DSC_0017 (2)

寝室・ウォークインクローゼット

DSC_0018 (2)

DSC_0016 (2)

2階寝室

DSC_0006 (2)

洗面所

DSC_0007 (2)

バスルーム

DSC_0010 (3)

キッチン収納

P1030557

キッチン

DSC_0001 (2)

DSC_0014 (3)

LDK

P1030552

ポーチ

DSC_0012 (3)

玄関収納 便利ですよね

P1030554

P1030553

P1030550

玄関

2012.08.27  岩崎 N様邸

第三者機関(JIO)による躯体・防水検査

当社では住宅瑕疵担保履行法に基づき、新築物件に瑕疵担保責任保険「JIOわが家の保険」を準備しております。住宅瑕疵担保履行法とは不動産を取得した後、目に見えない部分に瑕疵があった場合、お客様が不利にならないための法律です。「JIOわが家の保険」は日本住宅保証検査機構(JIO)の第3者機関の目で再度検査が実施され、その検査合格により住宅保証が受けられますので、お客様にとって安心できる保険となっております。

jio3

jio2

jio1

!!!当社×JIOの保証内容とシステム検査事項!!!

P1030543

外から中から検査

P1030542

防水シートの検査

P1030541

P1030537

検査員も写真を撮って報告書の作成を致します

P1030536

構造体検査
屋根、壁を支えるのが土台や柱の構造材です。構造材は耐震性や対風圧性などの住宅の強さに大きな影響を与えます。構造体検査は土台や柱などの材質や構造材が正しく施工されているか検査します。

P1030540

筋交いプレート

在来工法の筋かいの取付けを確実にする為に接合部に取り付けられる金物。
地震などの水平力が掛かった場合、筋交いと梁、柱、土台がばらばらにならないようにする。

そこで上記の写真のような筋交い金物を使用して、筋交いの接合部をより強力に固定しておくことが重要になります。
筋交いが破壊されなくても、接合部が外れてしまうと筋交いの意味を成さなくなるため、柱、桁などと筋交の取り合いに付けられます。

P1030539

ホールダウン金物は、主に木造軸組工法の建物で使用する、補強金物のひとつ。引き寄せ金物とも。

この金物は、に柱が土台や梁から抜けるのを防ぐために必要不可欠な金物です

P1030535

検査員が建物内に入り構造部分を検査

2012.08.27  柏原A様邸

木工工事順調に進んでいます!

P1030524

オール無垢材

P1030523

野地板

P1030522

毎日猛暑が続きますが大工さん頑張っています

P1030525

瓦工事もおわり、大工さんも一安心。

P1030520

外観

2012.08.27  君塚 S様邸

歩道切下げ工事着工前

P1030533

まずは工事前写真!

P1030531

歩道の切下げには許可が必要で工事写真もきちんと提出いたします

2012.08.27  加茂 N様邸

基礎立上り工事完了

9月3日(大安)の上棟予定決定いたしました。おめでとうございます。

当日天候が良いといいですね!

P1030530

上棟まで養生期間です

P1030529

当社ベタ基礎標準仕様です。

P1030511

P1030510

基礎立上り工事

P1030509

2012.08.25  惣社 A様邸

造成工事

DSCN2132

暑い中頑張ってます

DSCN2133

ベース

DSCN2134

慎重にかつ丁寧に配筋・結束していきます

DSCN2135

型枠の鉄筋組工

DSCN2136

2012.08.25  山田橋 T様邸

担当大工の工藤です

担当の工藤大工です。精一杯頑張りますので、よろしくお願い致します。

DSCN2139

2012.08.09  山田橋 T様邸

基礎完成致しました!

無事に完成致しました!

411-1

410-1

413-1

P1030398

P1030397

P1030396

2012.08.09  ようこそ三貴住建のブログへ

断熱材

P1030428

P1030431

P1030432

断熱材施工

2012.08.09  ようこそ三貴住建のブログへ

外壁工事完了!

P1030425

P1030424

外壁工事完了致しました!

2012.08.09  君塚 S様邸

表面波探査にて地盤調査いたしました。

P1030380

判定は後日

P1030377

P1030380

地盤調査中

2012.08.09  柏原A様邸

木工工事

P1030439

P1030433

無事上棟したあとは、幣串(へいぐし)というものと棟札を屋根裏に納めます。これは家内安全、無災害を祈念するものです。

P1030438

2012.08.09  加茂 Y・O様

外壁大変綺麗です!

P1030405

階段工事

P1030403

凄く綺麗ですね!

P1030407

P1030406

2012.08.09  加茂 N様邸

第三者機関JIOによる基礎配筋検査!

P1030444

jio1

jio2

jio3

P1030442

P1030443

P1030440

2012.08.09  加茂 N様邸

基礎配筋中!

P1030402

P1030401

P1030400

基礎屋さんはいつも屋根のない所での仕事。暑さに耐えながら頑張っています!

2012.08.07  加茂 M・K様

玄関タイル施工

P1030367

職人さんの巧の技 大変綺麗ですね

P1030366

タイル職人さんによる玄関タイル貼り

2012.08.07  加茂 N様邸

基礎工事

P1030365

その後転圧します

P1030364

根入れの次は砕石を敷き並べます

2012.08.07  惣社 I様邸

表面波探査にて地盤調査行いました

P1030371

調査結果は2日後に正式にご報告致します!

373-1

P1030374

水平機にて水平を測りまっすぐ垂直にして検査をいたします

P1030372

想定よりなかなか良い反応がでています!

370-1

本日朝10時より地盤調査開始致しました。

ポイント2点目

2012.08.06  山田橋 T様邸

基礎アンカーボルト!

P1030327

P1030326

立上り生コン施工

P1030320

P1030315

319-1

設置状況 M12 L=400㎜ 埋め込み260㎜

321-1

アンカーボルト単体

2012.08.06  山田橋 T様邸

基礎アンカーボルト!

P1030327

P1030326

立上り生コン施工

P1030320

P1030315

319-1

設置状況 M12 L=400㎜ 埋め込み260㎜

321-1

アンカーボルト単体

カテゴリー