2014.10.31  諏訪Y.N様邸

諏訪Y・N様邸 表面波探査方式にて地盤調査致しました!

調査方法はこちら・・・

表面波2
表面波1-4
表面波1-3
表面波1-1
P1180115
P1180117結果は1週間後に書面にて報告させて頂きます

P1180118家の配置図を基に5ポイント調査

P1180116表面波探査方式にて地盤調査致しました!

2014.10.31  諏訪 I様邸

諏訪I様邸 表面波探査方式にて地盤調査致しました!

調査方法はこちら・・・

表面波2
表面波1-4
表面波1-3
表面波1-1
P1180105
P1180104結果は1週間後に書面にて報告させて頂きます

P1180112家の配置図を基に5ポイント調査

P1180101表面波探査方式にて地盤調査致しました!

2014.10.28  西五所 T様邸

西五所T様邸 第三者機関(JIO)による建物躯体検査・防水検査実地致しました!

jio3

jio2
jio1瑕疵担保責任保険「JIOわが家の保険」保険の内容は上記の通りです
P1180088無事に合格致しました!お施主様ご安心下さいませ!

P1180087チェックリストに基づいて建物の接合部分の金具や施工状況を検査していきます!

実際にJIOの建築士の資格を持つ検査委員が立会い、

土台や柱などの材質や構造材が正しく施工されているか検査します。

屋根、壁を支えるのが土台や柱の構造材です。

構造材は耐震性や対風圧性などの住宅の強さに大きな影響を与えます。

P1180083西五所T様邸 第三者機関(JIO)による建物躯体検査・防水検査実地致しました!

2014.10.26  青柳 A様邸

青柳A様邸 上棟おめでとうございます!

P1180021 - コピー明日から高橋大工1人で完成まで頑張ります!宜しくお願い致します。

P1180019 - コピー最後に記念写真!本当におめでとうございました!

P1180024御主人様の乾杯のご挨拶、素晴らしいお言葉を頂きありがとうございます!

P1180028
P1180023お供えも終わり、お神酒で乾杯!

P1180008きっと良い思い出となるでしょう!

P1180007お子様もお手伝い、立派にできました。ありがとうございます。

続いて奥様

P1180004御主人様

土台の四隅に塩・酒・米の順にお供えし工事の安全を祈願いたしました

P11709922階小屋組みが出来ると大きく見えます

P1170990午後の様子

P1170989お昼の様子
P1170985
P1170969
P1170967
P1170965
P1170964
P1170963大工さん達は息の合う仲間同士でチームを組みます、なので無駄な動きは無いですね

P1170960
P1170959
P1170958本日は天候も良く順調に進んでいます

P1170957午前中の様子

P1170953

柱は杉無垢(ムク)材 梁(ハリ)は赤松無垢(ムク)材を使用(一部集成材)

P1170955殆どの構造材を自然素材無垢を使用してます

P1170954(ひのき)無垢芯持材の土台を使用!ひのきの香りが贅沢です、いい香りですよ!

P1170952青柳A様邸 上棟おめでとうございます

2014.10.25  村上 N様邸

村上N様邸瓦工事・シロアリ工事中です

P1170933連帯保証による保証をつけると共に、建物修復の為の費用を

総額1000万円までてん補する三井住友海上保険㈱の保険が付保されています。

ご安心下さいませ!

P1170932住化エンビロサイエンス㈱の防除処理標準仕様に基づき施工する白蟻防除工事。P1170936白蟻の防除工事

P1170937軽量かつ強靭で耐水性・耐食性・耐候性に優れていることが特長です。

特に、軽量かつ強靭であるという特長から、屋上の防水として最適です。

P1170943防水層の上にトップコート仕上げを行う仕様で人の歩行が可能です。

FRP防水は、木造住宅バルコニーなどの防水として多く採用されてます。

P1170938
P1170940アスファルトルーフィングでばっちり防水P1170942当社は瓦標準仕様です やぱりコロニアルより瓦ですね・・・P1170944村上N様邸瓦工事・シロアリ工事中です

2014.10.25  青柳 A様邸

青柳A様邸 明日の上棟おめでとうございます!

明日の天気もバッチリです・・・A様明日 宜しくお願い致します\(^o^)/P1170945
P1170948
P1170949青柳A様邸 明日の上棟おめでとうございます!

2014.10.25  西五所 T様邸

西五所T様邸 木工工事順調です!

P1170928純和風の家 完成が楽しみです
P1170927
P1170916
P1170920いぶし銀の瓦がカッコいいですP1170922
P1170918小泉大工 毎日頑張っています!P1170921西五所T様邸 木工工事順調です!

2014.10.20  諏訪 N様邸

諏訪N様邸 第三者機関(JIO)による建物躯体検査・防水検査実地致しました!

瑕疵担保責任保険「JIOわが家の保険」保険の内容は上記の通りです

jio3
jio2
jio1
P1170908無事に合格致しました!お施主様ご安心下さいませ!

P1170906外回り・サッシ・軒も見て回ります

P1170904続いて防水検査

P1170899
P1170889チェックリストに基づいて建物の接合部分の金具や施工状況を検査していきます!

実際にJIOの建築士の資格を持つ検査委員が立会い、

土台や柱などの材質や構造材が正しく施工されているか検査します。

屋根、壁を支えるのが土台や柱の構造材です。

構造材は耐震性や対風圧性などの住宅の強さに大きな影響を与えます。

P1170887諏訪N様邸 第三者機関(JIO)による建物躯体検査・防水検査実地致しました!

2014.10.20  諏訪 I様邸

諏訪I様邸 無事に地鎮祭を行う事が出来ました!

本当におめでとうございました!P1170822

P1170839

地鎮祭の鍬入れの儀は住宅を建てる時に施主が行う唯一の作業となります

P1170803建て主は、神主へ「御玉串料」として祈祷料を包み、ご祝儀を用意します。
地鎮祭の祭壇に用意するものは、よりしろ、海の幸(鯛など)、お神酒、水、米、塩、山の幸です。

P1170822地鎮祭とは、家を新築する場合、建て主と工事関係者が列席して

基礎工事を行う前に地元の神主にお願いして、

大地主神(その土地の神)、土産神(氏神)を祀ってその敷地を清め、

工事の無事と建て主の一家の繁栄を祈る儀式です。

P1170821諏訪I様邸 無事に地鎮祭を行う事が出来ました!

2014.10.17  西五所 T様邸

西五所T様邸 各工事は順調です!

P1170784
P1170778住化エンビロサイエンス㈱の防除処理標準仕様に基づき施工する白蟻防除工事。

連帯保証による保証をつけると共に、建物修復の為の費用を

総額1,000万円までてん補する三井住友海上保険㈱の保険が付保されています。

ご安心下さいませ!

P1170786白蟻の防除工事

P1170789
P1170788平板瓦P1170777
P1170787筋交いプレート

在来工法の筋かいの取付けを確実にする為に接合部に取り付けられる金物。
地震などの水平力が掛かった場合、筋交いと梁、柱、土台がばらばらにならないようにする。

そこで上記の写真のような筋交い金物を使用して、筋交いの接合部を

より強力に固定しておくことが重要になります。
筋交いが破壊されなくても、接合部が外れてしまうと筋交いの意味を成

さなくなるため、柱、桁などと筋交の取り合いに付けられます。

P1170776

ホールダウン金物は、主に木造軸組工法の建物で使用する、補強金物のひとつ。

引き寄せ金物とも。この金物は、に柱が土台や梁から抜けるのを防ぐために必要不可欠な金物です。

火打ち梁とは、木造で床組みや小屋組みで、地震や台風時に発生する水平

力による変形を、防止するために設ける斜材で、1階の床に設けるものを火打土台

2階などの床や小屋組に設けるものを火打ち梁と言います。

2014.10.14  青柳 A様邸

青柳A様邸 第三者機関(JIO)による基礎配筋検査合格しました!

P1170745これで安心ですね、良かったです

検査は何の指摘も受けずに無事に合格!一安心致しました。

P1170755不備不足等あればその場で指摘をうけて修正や追加等を行う為、基礎工事担当者も立ち会います。

P1170752
P1170751鉄筋の重ね・被り・立ち上がりやコーナーの結束状況など検査致します。

P1170748検査員が、実際に現場立会、チェックシートに基づいて細かくチェックしていきます。

P1170744第三者機関(JIO)による基礎配筋検査

2014.10.11  村上 N様邸

村上N様邸 上棟おめでとうございます!

明日から板倉大工1人で完成まで頑張ります!宜しくお願い致します。

P1170708 - コピー
P1170706 - コピー最後に記念写真!本当におめでとうございました!

P1170717
P1170711御主人様の乾杯のご挨拶、素晴らしいお言葉を頂きありがとうございます!

お供えも終わり、お神酒で乾杯!

P1170703
P1170689
P1170687きっと良い思い出となるでしょう!

お子様もお手伝い、立派にできました。ありがとうございます。

P1170685土台の四隅に塩・酒・米の順にお供えし工事の安全を祈願いたしました。

P11706792階小屋組みが出来ると大きく見えます
P1170677
P1170675午後の様子P1170665お昼の様子
P1170664
P1170663
P1170662
P1170653
P11706492階の組み上げ
P1170631
P1170642
P1170640大工さん達は息の合う仲間同士でチームを組みます。

無駄な動きはないですね!

P1170626

柱は杉無垢(ムク)材 梁(ハリ)は赤松無垢(ムク)材を使用(一部集成材)

殆どの構造材を自然素材無垢を使用してます

P1170644朝の様子
P1170623村上N様邸 上棟おめでとうございます!

2014.10.10  村上 N様邸

村上N様邸 上棟準備整いました!

P1170607土台敷き完了しました。
P1170582
P1170605無垢材
P1170578上棟前日

2014.10.10  諏訪 N様邸

諏訪N様邸 白蟻の防除工事施工しました。

P1170617サッシ取付け工事も順調です。P1170622住化エンビロサイエンス㈱の防除処理標準仕様に基づき施工する白蟻防除工事。

連帯保証による保証をつけると共に、建物修復の為の費用を

総額1,000万円までてん補する三井住友海上保険㈱の保険が付保されています。

P1170613ご安心下さいませ!

P1170612白蟻の防除工事施工しました。

2014.10.09  青柳 A様邸

青柳A様邸 基礎工事開始しました!

完成まで頑張りますのでよろしくお願い致します。

P1170597地鎮祭を行った時、神主さんから頂いた鎮物、ご家族の安全を守ってくれる大切なもの!

家の中心の基礎内部に鎮めさせて頂きました!

なかなか見れないですよね、このタイミング!

ご安心下さいませ!

P1170593
P1170600転圧作業
P1170587
P1170590
P1170584
青柳A様邸 基礎工事開始しました!

2014.10.06  村上 A様邸

村上A様邸 建築完了検査無事に合格しました!

無事合格しました!P1170538
P1170543
P1170542合併浄化槽の確認P1170533村上A様邸 建築完了検査

2014.10.04  村上 N様邸

村上N様邸 土台敷き開始しました!

完成まで板倉大工一人で頑張ります!P1170521
P1170530
P1170527無垢材P1170529村上N様邸 土台敷き開始しました!

2014.10.04  村上 A様邸

村上A様邸 こだわりのお家、無事に完成しました!

無事に完成いたしました!本当のお付き合いはこれからです。

不具合などございましたら直ぐにお電話下さい。長期メンテナンス対応いたします。

P1170518
P1170517
DSC_0217
DSC_0219
DSC_0222玄関DSC_0223玄関ホールDSC_0227階段DSC_0231一階トイレ
DSC_0232畳コーナーDSC_0235リビング
DSC_0237キッチンカウンターDSC_0239キッチンDSC_0242洗面台
DSC_0244洗面所移動棚DSC_0247
DSC_0246
DSC_0251
DSC_0254
DSC_0263広いテラスです。DSC_0221勝手口、便利ですよ!

DSC_0218村上A様邸 こだわりのお家、無事に完成しました!

2014.10.03  西五所 T様邸

西五所T様邸 家内安全、無災害を祈念して、幣串(へいぐし)を屋根裏に納めました。

P1170501幣串(へいぐし)

P1170500現在の上棟式は略式で行うことがほとんどですが、無事上棟したあとは、幣串(へいぐし)を屋根裏に納めます。これは家内安全、無災害を祈念するものです。

P1170503西五所T様邸 家内安全、無災害を祈念して、幣串(へいぐし)を屋根裏に納めました。

これで安心ですね!

2014.09.30  村上 S様邸

村上S様邸 無事に完成しました!

村上S様邸 無事に完成しました!DSC_0182
DSC_0213リビングDSC_0210キッチン
DSC_0197浴室DSC_0193洗面台DSC_0190洋間の大きな押入れ便利ですね。
DSC_0192
DSC_0188
DSC_0186玄関
DSC_0185
DSC_0180村上S様邸 無事に完成しました!

カテゴリー