2015.07.21  村上T・S様邸

村上T・S様邸 木工工事順調です。

防湿シート
P7200472

住宅の耐久性向上を目的に、壁体内の湿気等の水分を排出させる「通気工法」があります。

「通気工法」は透湿防水シートと外壁仕上げ材との間に胴縁などを用いて通気層を設ける工法です

P7200471

室内で発生した水蒸気など湿気を含んだ空気が万一壁体内に入り込んだ場合、湿気は

透湿性のある透湿防水シートから通気層を通じて屋外に排出され壁体内結露の発生を防止します。

また、外壁仕上げ材の接合部等から浸入した雨水が壁体内に入り込むことを防ぎ、速やかに排出します。

透湿防水シート(とうしつぼうすいしーと)とは、水は通さないが、湿気は通す性質をもつシートです。

P7200473

無垢財・野字板・小屋梁・木の香りが良いですね!

P7200474
P7200475

当社の土台は檜(ヒノキ)無垢(ムク)材を使用

柱は杉無垢(ムク)材 梁(ハリ)は赤松無垢(ムク)材を使用(一部集成材)

殆どの構造材を自然素材無垢を使用してます

P7200476村上T・S様邸 木工工事順調です。

2015.07.21  村上 O様邸

村上O様邸 クロス工事中です

次は外構工事です、完成までもうしばらくですね・・P7200465
P7200464外観も仕上がりましたP7200466
P7200467
P7200468
P7200469村上O様邸 クロス工事中です

2015.07.21  村上 Y様邸

村上Y様邸 外構工事完成致しました!

P7200486
P7200485
P7200487村上Y様邸 外構工事完成致しました!

2015.07.21  旭五所 A様邸

五所A様邸 基礎完成致しました!

上棟は8月2日の予定です、楽しみですね・・・P7200492
P7200489
P7200490
P7200491五所A様邸 基礎完成致しました!

2015.07.20  旭五所 I様邸

五所I様邸 無垢財・野字板・小屋梁・木の香りが良いですね

P7200493

室内で発生した水蒸気など湿気を含んだ空気が万一壁体内に入り込んだ場合、湿気は

透湿性のある透湿防水シートから通気層を通じて屋外に排出され壁体内結露の発生を防止します。

また、外壁仕上げ材の接合部等から浸入した雨水が壁体内に入り込むことを防ぎ、速やかに排出します。

透湿防水シートとは、水は通さないが、湿気は通す性質をもつシートです。

住宅の耐久性向上を目的に、壁体内の湿気等の水分を排出させる「通気工法」があります。

「通気工法」は透湿防水シートと外壁仕上げ材との間に胴縁などを用いて通気層を設ける工法です。

P7200495

当社の土台は檜(ヒノキ)無垢(ムク)材を使用

柱は杉無垢(ムク)材 梁(ハリ)は赤松無垢(ムク)材を使用(一部集成材)

殆どの構造材を自然素材無垢を使用してます


P7200498集成材と芯持材の違いを簡単にお伝えします。

集成材(構造材)とは、ホワイントパインウッドやレッドウッドをスライスしたものを、接着剤で年輪の向きを交互に張りあわせた部材のことです。

芯持材(構造材)とは、桧や杉の年輪の中心部分をメインに周辺部の辺材をカットして角材にしたものです。

集成材が近頃多様されている最大の理由としては、反りやねじれが少ないため、建築後のクレームが出にくいという点です。

そして、初期強度は芯持材の1.2倍から1.5倍ほどの強度があるため、お客様の受けも良いので。

しかし、一般的にベニヤと呼ばれる材料も集成材の一種ですが、湿気に弱いため、フローリング(ベニヤに薄くスライスした表面材を貼りつけたもの)等、

湿気にさらされる特に1階の床が20年から30年程度で、ブカブカした状態になることは皆様もご存知の事実だと思います。

構造材として使用する際は、構造材の周囲を風通し良くしておけば、問題はないと思いますが。

また、初期強度は強くても、

長期強度のしっかりとしたデータが無いため分かりませんが、時間と共に強くなることは考えづらいですよね。

P7200496
P7200497五所I様邸 無垢財・野字板・小屋梁・木の香りが良いですね

2015.07.17  村上 S・I様邸

村上SI様邸 無事に完成致しました\(^o^)/

DSC_0908下屋のあるバルコニー便利です。
P7162100
P71520792階和室
DSC_08992階洋室明るくていいですね。
P71520732階洗面所
P7152068階段ホール、自動照明スイッチを設置しました。
P71621091階洗面所
P7152063
P7152057
DSC_0881新壁の和室
DSC_0914450cc食器洗い乾燥機
P7152046

システムキッチン
DSC_0890桜無垢材のLDKいいですね。
P7152041玄関ホール可動式収納棚
P7172149村上SI様邸 無事に完成致しました\(^o^)/

2015.07.17  村上 S・I様邸

村上SI様邸 無事に完成致しました\(^o^)/

DSC_0908下屋のあるバルコニー便利です。
P7162100
P71520792階和室
DSC_08992階洋室明るくていいですね。
P71520732階洗面所
P7152068階段ホール、自動照明スイッチを設置しました。
P71621091階洗面所
P7152063
P7152057
DSC_0881新壁の和室
DSC_0914450cc食器洗い乾燥機
P7152046

システムキッチン
DSC_0890桜無垢材のLDKいいですね。
P7152041玄関ホール可動式収納棚
P7172149村上SI様邸 無事に完成致しました\(^o^)/

2015.07.17  村上 S・I様邸

村上SI様邸 無事に完成致しました\(^o^)/

DSC_0908下屋のあるバルコニー便利です。
P7162100
P71520792階和室
DSC_08992階洋室明るくていいですね。
P71520732階洗面所
P7152068階段ホール、自動照明スイッチを設置しました。
P71621091階洗面所
P7152063
P7152057
DSC_0881新壁の和室
DSC_0914450cc食器洗い乾燥機
P7152046

システムキッチン
DSC_0890桜無垢材のLDKいいですね。
P7152041玄関ホール可動式収納棚
P7172149村上SI様邸 無事に完成致しました\(^o^)/

2015.07.17  村上 S・I様邸

村上SI様邸 無事に完成致しました\(^o^)/

DSC_0908下屋のあるバルコニー便利です。
P7162100
P71520792階和室
DSC_08992階洋室明るくていいですね。
P71520732階洗面所
P7152068階段ホール、自動照明スイッチを設置しました。
P71621091階洗面所
P7152063
P7152057
DSC_0881新壁の和室
DSC_0914450cc食器洗い乾燥機
P7152046

システムキッチン
DSC_0890桜無垢材のLDKいいですね。
P7152041玄関ホール可動式収納棚
P7172149村上SI様邸 無事に完成致しました\(^o^)/

2015.07.17  旭五所 I様邸

旭五所I様邸 第三者機関(JIO)による建物躯体検査・防水検査実地致しました!

瑕疵担保責任保険「JIOわが家の保険」保険の内容は上記の通りです

jio3
jio2
jio1
P7172173無事に合格致しました!お施主様ご安心下さいませ!

P7172166外回り・サッシ・軒も見て回ります

続いて防水検査

P7172168チェックリストに基づいて建物の接合部分の金具や施工状況を検査していきます!

P7172163実際にJIOの建築士の資格を持つ検査委員が立会い、

土台や柱などの材質や構造材が正しく施工されているか検査します。

屋根、壁を支えるのが土台や柱の構造材です。

構造材は耐震性や対風圧性などの住宅の強さに大きな影響を与えます。

P7172169旭五所I様邸 第三者機関(JIO)による建物躯体検査・防水検査実地致しました!

2015.07.16  北国分寺台 T様邸

北国分寺台T様邸 第三者機関(JIO)による基礎配筋検査実施しました!

P7162133
P7162134地鎮祭を行った時、神主さんから頂いた鎮物、

ご家族の安全を守ってくれる大切なもの!

家の中心の基礎内部に鎮めさせて頂きました!

P7162129これで安心ですね、良かったです

検査は何の指摘も受けずに無事に合格!一安心致しました。

P7162126不備不足等あればその場で指摘をうけて修正や追加等を行う為、基礎工事担当者も立ち会います。

鉄筋の重ね・被り・立ち上がりやコーナーの結束状況など検査致します。

検査員が、実際に現場立会、チェックシートに基づいて細かくチェックしていきます。

P7162127北国分寺台T様邸 第三者機関(JIO)による基礎配筋検査実施しました!

2015.07.16  村上 S・I様邸

村上SI様邸 建物完了検査、無事合格しました!

P7162096換気状況の確認
P7162093建築申請書の浄化槽を設置しているか調査しています!
P7162094村上SI様邸 建物完了検査、無事合格しました!

2015.07.16  村上T・S様邸

村上TS様邸 白蟻の防除工事実施しました!

P7152086瓦葺き工事は完了しました。
P7152018
P7152023連帯保証による保証をつけると共に、建物修復の為の費用を

総額1,000万円までてん補する三井住友海上保険㈱の保険が付保されています。

住化エンバイロメンタルサイエンス㈱の防除処理標準仕様に基づき施工する白蟻防除工事。

ご安心下さいませ!

P7152024村上TS様邸 白蟻の防除工事実施しました!

2015.07.14  旭五所 A様邸

旭五所A様邸 第三者機関(JIO)による基礎配筋検査実施しました!

地鎮祭を行った時、神主さんから頂いた鎮物、

ご家族の安全を守ってくれる大切なもの!

家の中心の基礎内部に鎮めさせて頂きました!

P7141970
P7141973
P7141982これで安心ですね、良かったです

検査は何の指摘も受けずに無事に合格!一安心致しました。

P7141989
P7141987不備不足等あればその場で指摘をうけて修正や追加等を行う為、基礎工事担当者も立ち会います。

P7141981鉄筋の重ね・被り・立ち上がりやコーナーの結束状況など検査致します。

P7141981検査員が、実際に現場立会、チェックシートに基づいて細かくチェックしていきます。

P7141976旭五所A様邸 第三者機関(JIO)による基礎配筋検査実施しました!

2015.07.14  旭五所 I様邸

旭五所I様邸 木工工事は順調です!

P7141996塙大工、頑張っています。
P7141993
P7141991旭五所I様邸 木工工事は順調です!

2015.07.12  村上T・S様邸

村上TS様邸 上棟おめでとうございます!

明日から高橋大工1人で完成まで頑張ります!宜しくお願い致します。

P7121934ご家族で記念写真・奥様の笑顔が印象的で素敵でした\(^o^)/

おめでとうございます
P7121907
P7121902土台の四隅に塩・酒・米の順にお清めしました
P7041707
P70417052階小屋組みが出来ると大きく見えます

P7041696午後の様子

P7041695
P7041694

P7041604
P7041600大工さん達は息の合う仲間同士でチームを組みます、なので無駄な動きは無いですね
P7041588午前中の様子
P7041584村上TS様邸 上棟おめでとうございます!

2015.07.12  村上 S・I様邸

村上I様邸 基礎立上がり左官仕上げ中!

P7121926
P7121927村上I様邸 基礎立上がり左官仕上げ中!

2015.07.12  村上 O様邸

村上O様邸 クロス工事下地処理中です!

P7121923
P7121922外部ペンキ塗りP7121916
P7121920
P7121921村上O様邸 クロス工事下地処理中です!

2015.07.12  村上 H・Y様邸

村上Y様邸 御契約ありがとうございます\(^o^)/

立派なご自宅が完成出来る様、精一杯頑張りますので

完成まで宜しくお願い致します。ありがとうございました。

P7051709

建物の完成まで設計プランニング含め約5ヶ月間ほどかかりますが

分からない点やご不安な点なども遠慮なくおっしゃって下さい。

村上Y様邸 御契約ありがとうございます\(^o^)/

2015.07.11  旭五所 A様邸

旭五所A様邸 基礎工事は順調です!

P7111880
P7111885
P7111882旭五所A様邸 基礎工事は順調です!

カテゴリー