2020.12.19  能満 M様邸

能満 M様邸 上棟おめでとうございます。

PC191148上棟始まりました!

PC191150

柱を立て梁を組んでいきます。

PC191159

2Fの床下地も施工していきます。

PC191160

大工さん達昼食風景です。

PC191195

午後から2F柱立て梁組み状況です。

PC191201

屋根組み施工状況です。

PC201213

屋根野地板まで無事に1日、施工完了致しました!

お施主様、上棟おめでとうございます。

これからまたしっかりと

頑張りますので宜しくお願い致します。

2020.12.18  八幡宿 K様邸、ようこそ三貴住建のブログへ

八幡宿 K様邸 木工事及び屋根防水シート張り状況です。

PC151095

屋根防水シート敷き状況です。

PC151096

屋根防水シート敷き状況です。

PC151103

外壁下地等木工事進行状況です。

PC191193

内部柱組み状況です。

PC191189

外壁下地施工完了しました。

2020.12.15  能満 M様邸、ようこそ三貴住建のブログへ

能満 M様邸 木工事 土台敷き

PC151106木材が搬入されました。

PC151107

大引き材設置状況です。

PC151110

大引き材をアンカーボルトと緊結していきます。

PC151105大引き材設置状況です。

2020.12.14  八幡宿 K様邸、ようこそ三貴住建のブログへ

八幡宿 K様邸 上棟おめでとうございます。

PC1410211Fの柱建てが始まりました!

PC141023

1Fの柱建ての後は梁を施工していきます。

PC141026

梁組み状況です。

PC1410372Fの床張り後、柱を建てていきます。

PC141048

2Fの小屋梁と小屋組みをしていきます。

PC141059小屋組み状況です。

PC141087屋根に野地板を敷いていきます。

PC141076家内安全、無災害を祈念し、幣串を屋根裏に納めまして無事に1日目完了致しました。

本日はおめでとうございます。

2020.12.12  八幡宿 M様邸、ようこそ三貴住建のブログへ

八幡宿 M様邸 上棟おめでとうございます。

PC120872

まずは、1Fの柱を建てていきます。

PC120875次に梁を組んでいきます。

PC120883

梁組みし、その上に合板を施工したら2Fの柱を建てていきます。

PC120886

そして、2Fの小屋梁と小屋組みを施工します。

PC120976小屋組み状況です。

PC120975小屋組み施工状況です。

無事に1日の作業を終えました。

今後も事故の無いようしっかりやってまいります!

お施主様、上棟おめでとうございます。

2020.12.08  八幡宿 M様邸、ようこそ三貴住建のブログへ

八幡宿 M様邸 基礎工事(立ち上がり基礎コンクリート型枠解体)施工状況です。

PC080853型枠解体状況です。

PC080855型枠解体状況です。

PC080854

型枠解体完了状況です。

2020.12.08  能満 M様邸、ようこそ三貴住建のブログへ

能満 M様邸 基礎工事(立ち上がり基礎)施工状況です。

PC070846

コンクリート打設状況です。

PC070847打設後型枠解体状況です。

PC070851型枠解体状況です。

PC080858

解体完了致しました!

PC080860基礎型枠解体完了致しました!

PC080857

独立基礎部分です。

2020.12.05  八幡宿 M様邸、ようこそ三貴住建のブログへ

八幡宿 M様邸 基礎工事(立ち上がり基礎コンクリート打設)施工状況です。

PC070841立ち上がり基礎部分コンクリート打設状況です。

PC070842立ち上がり基礎部分コンクリート打設状況です。

PC070844

立ち上がり基礎部分コンクリート打設完了状況です。

2020.12.01  八幡宿 M様邸、ようこそ三貴住建のブログへ

八幡宿 M様邸 基礎工事(立ち上がりコンクリート型枠設置)致しました!

PC010811

立ち上がり基礎用型枠設置状況

PC010810

仕上がり寸法確認もしっかりと行います。

PC030831

アンカーボルトも設置しました。

PC030829立ち上がり基礎用型枠設置状況です。

2020.12.01  八幡宿 K様邸、ようこそ三貴住建のブログへ

八幡宿 K様邸 給排水設備工事致しました。

PC010808

排水配管敷設状況です。

PC010809

排水配管敷設状況です。

PC010813排水配管敷設状況です。

2020.12.01  能満 M様邸、ようこそ三貴住建のブログへ

能満 M様邸 基礎工事(立ち上がりコンクリート基礎用型枠設置)致しました!

PC030824立ち上がり基礎用型枠設置状況です。

PC030826アンカーボルト設置状況です。

PC030817

型枠設置完了状況です。

PC030822独立基礎部分型枠設置状況です。

2020.11.30  八幡宿 M様邸

八幡宿 M様邸 基礎工事(基礎部分コンクリート打設)致しました!

PB300801スラブ(床面)コンクリート打設状況です。

PB300799

ポンプ車でコンクリートを流し敷き均していきます。

PB300803

トンボを使って均一にしていきます。

PB300806仕上がり状況

PB300807

仕上がり状況

2020.11.30  能満 M様邸

能満 M様邸 基礎工事(基礎部分コンクリート打設)致しました!

PB300782

スラブ(床面)のコンクリート打設状況です。

PB300784

ポンプ車でコンクリートを流し敷き均していきます。

PB300791

仕上がり状況

PB300790

仕上がり状況

2020.11.23  八幡宿 K様邸、ようこそ三貴住建のブログへ

八幡宿 K様邸 基礎工事(立ち上がり基礎部分コンクリート打設後型枠解体)致しました!

PB200711

立ち上がりコンクリート打設し養生後、型枠解体状況です。

PB200713綺麗に仕上がりました!

PB200714

仕上がり状況

PB200716

仕上がり状況

2020.11.16  八幡宿 K様邸、ようこそ三貴住建のブログへ

八幡宿 K様邸 基礎工事(基礎立ち上がり部コンクリート打設)

PB160698

基礎立ち上がり基礎部分のコンクリート打設を施工致しました!

PB160699

暫く養生して固まったら、型枠解体していきます。

PB170708

一日養生後の様子です。

PB170710

2020.11.14  八幡宿 K様邸

八幡宿 K様邸 基礎工事(アンカーボルト、立ち上がり基礎型枠設置)致しました。

PB140690

立ち上がり基礎用型枠設置中です。

PB140687

仕上が寸法もしっかりチェックしていきます。

PB140685

アンカーボルト、立ち上がり基礎型枠設置完了しました。

週明けから立ち上がり基礎部分の生コンクリート打設していきます。

2020.11.13  八幡宿 K様邸

八幡宿 K様邸 基礎工事(基礎コンクリート打設)

PB130672

スラブ(床面)のコンクリート打設状況です。

PB130670

ポンプ車でコンクリートを流し敷均していきます。

PB130679

トンボを使って均一にならしていきます。

PB130675コテを使い、仕上げていきます。

PB130674

仕上がり状況

次は、養生後、アンカーボルト打設し立ち上がり基礎の型枠を組み立てていきます。

2020.11.12  八幡宿 K様邸、ようこそ三貴住建のブログへ

八幡宿 K様邸 基礎工事(鉄筋配筋検査)第三者機関による検査を実施致しました!

PB120655瑕疵保険の基礎配筋検査状況です。

図面通りに施工されているか、1つ1つ確認していきます。

PB120657

高野先生も事前チェックして検査立ち合いし無事に完了致しました!

次は基礎コンクリート打設していきます。

2020.11.10  八幡宿 K様邸

八幡宿 K様邸 基礎工事(基礎配筋工事)

PB090565

まずは、墨出ししたところに鋼製の型枠を外周に組んでいきます。

PB090566

底盤兼立ち上がり用の型枠部材をつけます。

PB090567

型枠組立し、鉄筋をつないでいきます。

PB090570

立ち上がり配筋施工状況

PB090571

鉄筋配筋が終わったら、検査実施となります。

2020.11.06  ようこそ三貴住建のブログへ

八幡宿 K様邸 基礎工事(砕石敷き、防湿シート、捨てコンクリート敷き)

PB060534

砕石敷きの後、地面を転圧し突き固め地盤の支持力を増大させます。

PB060530

その後、地面から湿気が基礎に入らないよう防湿シートを敷きます。

PB060531

防湿シートの固定と密封、基礎コンクリート形成に必要な型枠の土台の

安定性と正確性を確保するために捨てコンクリートを外周部に打設します。

カテゴリー